Pro Yakyuu Spirits 2019 [Japan Import]
M**O
Amazing game.
Love it so much, even though it takes some getting around navigating the menus the game itself is great.
J**T
本気で全てレビューします。
真面目に完全レビューします良い点・球場の創りがリアルに・選手が汗をかいたり、雨に濡れたり顔の質感がリアルに・観客の動きがリアルに・時間の経過とともに日の当たり方が変わり、試合の中で時間の変化を感じられる・各球場の実際のBGMを一部搭載・解説者が増えてバリエーションが多彩に・甲子園スピリッツの金属バットの音が心地いい悪い点・VPショップ内の覚醒システム廃止・覚醒システムの代わりに搭載されたLive能力が肝心なペナントモードに一切反映されず・新しい投球リリースのタイミングに慣れず、過去作品に慣れてる人ほど苦労・対戦モードの協力プレイ廃止・監督モードで打席を全球見ることが不可に・通常プレイでは選手名などの情報表示を非表示に設定出来るが、今作から観戦モードでは設定できなり、観戦モードのリアル感が低下(問い合わせしたところアップデートでの改善を検討するそうです)・スピリッツモードでカードチャレンジや覚醒チャレンジができなくなったほか、盗技もできないのでマイナス特殊能力を自由に取得できず、自分の作りたい選手を細かく再現できない・スタープレーヤーは前作では監督やコーチに毎日電話をして打順や起用法、トレード等の要望ができたが、今作では自由行動が1週間に1回になり、守備位置の変更以外監督に起用法の要望も一切できず自由度が低い・スタープレーヤーのイベントが少な過ぎるため、何年もプレイしてると奥さんとのクリスマスや正月イベントなり球団からの報告なり、毎年・毎回同じで飽きる・スタープレーヤーの能力アップがポイント制じゃなくなり、手軽に能力を上げられない・スピリッツモードの覚醒チャレンジ廃止の代わりとして、甲子園スピリッツで作ったオリジナル選手をスタープレーヤーで育てて引退させてみたものの、オリジナル選手として登録が不可・マネジメントモード消失・グランプリモード消失・ホームラン競争オンライン対戦消失・プロスピAには搭載されているサードユニホームすら一切なし・相変わらずアレンジチームが作れないため、自分のオリジナル選手を集めたチームを作ってダウンロード購入したブラバンを応援曲として割り当てて試合を楽しむという事ができない(※対戦やペナントモードのチーム選択画面で初期化すればデフォルトの編成でプレイできるものの、完全初期化なので自分で設定した起用法や応援曲の設定は全て反映されない)・ドリームリーグが課金ありきのモードで何の為にプロスピAと別に据え置き版を出してるのが分からない・USBメモリの応援歌画像ファイルが1曲ずつしか読み込めない・甲子園スピリッツの後半で稀にフリーズする(アップデートにより修正されたが延期してこのバグはいただけない)・顔が似てる人・似てない人の差が極端(※全く似てない中日・与田監督を見るたびに萎えてしまうので、せめて映る機会の多い監督だけは似せてほしかった)・DLCでダウンロード購入した応援曲と自分で作曲した応援曲の音量差が不自然・パワプロ2018でダウンロード購入した応援曲がプロスピ2019では一切引き継げず、同ハード・同曲にも関わらず互換性を無くしている総評プロ野球JAPAN2001から全作買ってまいりましたがハッキリ言って過去1でショックです。覚醒システム廃止はプロスピの象徴でしたし、期待の若手がボタン1つで能力が化けるのを見るだけで楽しみでした。ただ、Live能力の導入をしたので覚醒システムの扱いが難しくなったのでしょうし、あくまでタイトルがプロ野球スピリッツ2019なので『2019年現在の能力』を搭載していると諦めましょう。そのLive能力なのですが、肝心なペナントモードには一切反映されません。こういう仕様だと此方の問い合わせに対して返答がありました。ペナント内でアイテムで選手の能力をあげたり成長したりした分がリセットされない為だそうですが、Live能力反映のON・OFF機能をつけたり柔軟な対応をしないとLive能力搭載が宝の持ち腐れになります。また、発売前の開発魂に『覚醒システムを廃止して新たにLive能力を搭載』という書き方をすればいいのに、廃止したことも隠した事が皆さんの怒りに触れてしまった要因の1つでしょう。覚醒システムについて色んな方が問い合わせても『答えられません』の一点張りだったそうで、買わせればこっちのものと考えているのでしょうか。他にも開発魂で『Live能力で昨年の岡本選手のような活躍をすぐに反映したい』と書かれてましたが、7月22日のLive能力更新の時点で最多勝争いをしている中日・柳投手は弱いままです。今季1つも登板していない小笠原投手や1勝止まりの吉見投手よりも弱く、フォームも固有ではないので球団によって力の入れ具合を変えているのは明らかです。ペナントに覚醒イベントはありますが、選手の個性や将来性を考えての能力にはならず、ただ大幅に能力が上がるだけなので、柳投手が153キロになったり現実味のない能力になります。デフォルト応援に関しても中日は5年以上前の旧チャンステーマが鳴っていたり、明らかに手抜き感満載でした。覚醒システムやLive能力については百歩譲れても、観戦モードで選手名などを非表示にできなくしたり、監督モードで全球見れなくしたり、まったりとリアル志向で楽しみたい人向けの機能が排除されていることは納得いきません。スタープレーヤーの自由度が減ったのもそうですし、前作から大幅に進化しろとは言いませんが、これだけ細かいシステムや機能を削除したり、好評のモードを減らして課金ありきの新モードを作ったり、今作には本当にガッカリです。甲子園スピリッツやスタープレーヤーに登場する彼女役は個性的で良いのですが、それよりも他にやるべきことがたくさんあります。その甲子園スピリッツでは彼女を作れるわけでもないみたいですし、パワプロに似せてきてるわりにはサクセスの劣化という感じで中途半端です。応援曲に関しても僅かに掛け声を追加した程度で相変わらず30小節までしか作成できません。15年近く前にはできた選手個別にチャンステーマを設定することも相変わらずできません。これらは恐らく応援曲のDLCがある為です。自分で応援曲を作っても小節が足らなくなるものをDLCで販売して儲かるようにしているんでしょう。なので、DLCの応援歌にあるような掛け声やドラムやハモりなどが応援曲作成機能に今後追加されることはまずないかと。そのくせ権利などの問題もあってDLCで全ての応援歌を配信してくれるわけではありませんから、結局DLCがあるうちは中途半端で終わります。せめて試合でデフォルトで流れる個別選手コールやドラムパターンや掛け声などは、応援曲作成モードでそのまま使えるようにしたり、それくらいの融通を利かせてほしいものです。デフォルトであるものが使えないのは如何なものかと。DLCの内容も数球団の応援歌の掛け声や歌い方が違っていたり、詰めの甘さを感じます。ブラバンは本当にクオリティが高いです。ただ、それもアレンジチーム作成機能がないので甲子園スピリッツくらいでしか使い道がなく、宝の持ち腐れなんです。解説も増えはしたものの、実況は殆んど過去の使い回しで新鮮味がないですね。プロ野球JAPAN2001やパーフェクトプレープロ野球の方が実況・解説の質は高かったですし、各選手の特徴を声で紹介してくれるのは最高でした。日頃から聞き慣れている日テレ系のアナウンサーや解説を起用してた時代の方が温かみを感じます。甲子園スピリッツ自体も悪くはないですが、中途半端にパワプロに寄せるくらいならパーフェクトプレープロ野球のエンペラーカップを復活させた方が絶対好評です。今回はPS4初登場ということで、手を抜いても売れるだろうという意図が丸見えでした。来年度データを無料アップデートと得意気に告知していましたけど、7月発売に延期したんですから普通でしょうし、逆に来年はプロスピが発売されず来年も基本的に今作のクオリティのままで遊ばなければならないと思うと悲しくなります。ヤスアキジャンプもBGMが使えない上にリリーフカーに乗る仕様ではなくなってるため中途半端で、3ヶ月も延期して何をしていたのか理解に苦しみます。ただ、1つ確信したのはプロスピとパワプロを両立させようとしてるうちは完璧な作品は出来ないってことですね。どちらも売れるようにするために、お互いの良い機能やモードを混合させないようにしています。パワプロでVR観戦ができるのにリアル感の強いプロスピでVR観戦ができないのもそういう部分でしょう。アレンジチームや球団作成もパワプロにあるため、プロスピには意地でも搭載しないわけです。プロスピAにはサードユニフォームがあるのに据え置き版にはありませんのでプロスピシリーズ同士でも差があります。応援曲作成機能もDLCがあるうちは、ユーザーにダウンロードさせるために大幅に進化させることはないでしょう。そもそも、同じPS4にも関わらずパワプロ2018でダウンロード購入した曲を移行したり共用できなくさせてる時点でもう…。それでいて、過去の好評モードを無くしてドリームリーグという課金ありきのモード追加ですからね。ただでさえ進化が少ないのに今まで当たり前に出来たことも出来なくなり、プロスピシリーズに初めて失望しました。これならゲームと割り切って自由度の高いパワプロの方が良いのかもとさえ思えてきました。今まで普通に出来てたことをここまで出来なくさせたことが許せません。次回作で今回削除した機能やモードの復活を売り込みにするでしょう。あまりの悲しさでつい長くなりすみませんでした。プロスピを全作買ってきて愛してるからこその意見です。
し**あ
PS4になって退化
進化どころか退化。覚醒、グランプリ、オンラインバザーとプロスピの象徴的な好評だったモードを無くして、オンライン課金で儲けるためだけに作ったとしか思えない。DL版で買わなくてよかった。
ほ**り
フルプライスの意味がない
本当に焼き増しただけのプロ野球スピリッツ。進化もクソもない。
H**R
あれ?あんまり変わってない?いやまさかの・・・
まだペナントレースを5試合だけしかやってませんが、やってみた感想は「あれ?2015とあまり変わってない・・・」ってところですね〜グラフィックは本当にPS4なの?って感じだし、モーションも今まで通りちょっとカクカク(特にピッチャー)、実況は使い回し多数・・・閑散としたヒーローインタビューの絵面。改善されているのは野手の動きがリアルになっていることくらいかな。ただ、野球の面白さは十分に感じることができるようになってますね〜失投すれば打たれる、甘い球を打てば長打、野球らしさは素晴らしい。けど、2015の時点でそこは既に出来上がっていたので自分のような古参には新鮮味がないですね・・・野球ってサッカーゲームみたいに難易度最強にして楽しむって感じではないですからね〜あとは高校野球モードがどれくらい楽しめるか?ってところでしょうか初めてやる野球ゲームがこのソフトならオススメですが、今までいろんな野球ゲームをやっていた人は何か物足りなく感じるかもしれませんね。コナミさんのゲームはMGSみたいに超絶美のグラフィックのイメージがあったのでPS3とあまり変わらないグラフィックが一番残念です。まあやっぱり育成して楽しむことがこのソフトのウリなのかな?とりあえず高校野球モードをプレイしたらまた追記いたします。究極にリアルな野球ゲームを目指してはいるものの、やっぱりテレビで野球見てるほどにリアルではないですね〜そういうリアルを求めてこのソフトをプレイしたらガッカリするかもしれませんね。追記:高校野球モードをプレイしましたけど、難易度高いし、イベントがつまらないです。ほぼほぼ運頼みですね〜スーパールーキーを作成するのはまず無理だと思った方が無難かなと思いました。あ、もう変わってないどころかむしろ劣化なのか泣
佃**煮
ガッカリしました。
VP覚醒の廃止、スピリッツモードのカードチャレンジや覚醒チャレンジの廃止、カメラワークの見えづらさ、投球の難しさ、打球音と打球速度の噛み合わなさ。ゲーム性やモーション等には特に目新しさはなく、ほぼ全て2015からの据え置きでヴィジュアル面での向上も目立たず。おまけにラグーンなどの設置もなし。マジで4年間、開発チームは何をしてたんだと言いたくなりました。むしろ改悪もの。お金をドブに捨てたような感覚で憤りさえ感じます。これから購入される際は十二分にご検討ください。
Trustpilot
1 week ago
4 days ago