Full description not available
D**E
NO VGA/DVI/HDMI OUTPUT
No video out connector yet it is Raven Ridge compatible??? Why would you want an APU just to have to buy a GPU?
R**D
Nice connectivity.
Superb ATX motherboard.Has more connections than some pricier boards.Big recommend.
V**8
nur für Risen
Board kam schnell aber ohne Umverpackung und der Karton war nicht mal zugeklebt ...Board macht , was es soll . Der Chipsatz ist der Standard für den AM4-Sockel. Anschlüsse sind ausreichend. Bedenken muss man nur , dass hier keine Bildschirmanschluesse vorhanden sind , man also zwingend eine externe Grafikkarte benötigt. Beim AMD RYZEN ist dies eh notwendig, die günstigeren AMD Axx-Proz haben aber eine GPU auf dem Chip , die hier nicht unterstützt wird ...
M**B
Attention : Pas de sortie vidéo !
Cette carte-mère ne comporte pas de sortie vidéo.Elle ne permet pas d'utiliser la partie graphique des APU AMD sur socket AM4Les processeurs A12-9800, A12-9800E, A10-9700, A10-9700E, A8-9600, A6-9500, A6-9500E ne peuvent pas être utilisé seuls et nécessitent une carte graphique séparée.
R**L
Gut
Also ich habe keine großen Beschwerden.Bloß ich wollt 3 Bildschirme anschließen und es hat trotz Grafikkarte nicht funktioniert. Ansonsten ist alles gu.
A**R
prodotto onesto
onesta motherdoard piattaforma AM4 io l'ho accopiata con video nvidia gt 710 (ovviamente overclokkata) e ram ddr4 a 2400 mhz
た**ぐ
安くて良い品
Ryzenで使えるマザーボードで最安値でした。Ryzen5 1600で使っています。1度組んでしまえばほとんど手を加えることはないしOCもやらないのでこれで十分でした。パソコン起動はSATA3 SSDで35秒くらいです。
T**N
シンプルイズベストのA320採用メインストリーム向けマザーボード
Ryzen5 1600Xとの組み合わせで使用しました。メインストリーム向けのA320チップセットで、上位のチップセットのような機能はありません。このボードの特徴はグラフィックス出力が背面にないので、CPUにグラフィックスを内蔵しないタイプの純粋なCPUに最適です。メモリもPCIeスロットも2スロットのみ、SATAが4ポート、M.2スロットも1つだけです。USBは削られておらず、背面6ポートあります。シンプルイズベストです。拡張性はありません。UEFIのバージョンは購入時の初期バージョンが 1.20 でしたが、Instant Flashで一度に最新には上がらず(認識しない)、ASRockのサイトからzipで落として 2.00 -> 3.00 -> 3.20 -> 4.50 のように順に上げていけば最新にできました。3.20 ぐらいに上げたところでメモリも DDR4 2666 で完全に認識しました。今のところ安定動作しています。追記: A320チップセットでもXFRは効いています。HWMonitorでMax表記が 4.1GHz まで上昇しました。CPUのペースクロックを上げるオーバークロックは不可ですが、メモリクロックは変更ができます。4120MHzが出たので、スクリーンショットを置いておきます。再追記: Intel SSD 600p M.2 / Radeon RX 560 / GPTパーティション / UEFI Fast Boot 設定をUltra Fast / Windows 10 64bit 高速スタートアップ有効で、OSをUEFIモードでクリーンインストール時、電源ボタンONから10秒でログイン画面が起動しました。SSD起動ドライブをCrucial MX300 SATA3にした場合は14秒です。2019/7/22: BIOS 5.30 (AMD AGESA Combo-AM4 1.0.0.1)が出て、当初のAMD発表会でのA320非対応のスライドより踏み込んでAsrockがRyzen 3000シリーズをサポートし始めました。早速Ryzen 5 3600X + メモリ DDR4-3200 W4U3200CM-16Gの組合せで使用していますが、おおむね問題なく動作しています。※BIOS 5.30 では使用機器の相性なのかFast bootを有効にするとBIOS画面でハングしてしまってCMOSクリアが必要になる問題があります。2019/9/3: BIOS 5.60 (AMD AGESA Combo-AM4 1.0.0.3 ABB) とRyzen 5 3600X + メモリ DDR4-3200 W4U3200CM-16G の組合せで Geekbench 4 を走らせましたがSingle-Core Score 5571Multi-Core Score 28960となり、X570 や B350 系のマザーボードで定格運用していると思われる他の結果と比較しても遜色ない結果が出ています。
G**D
So I returned it as it made my PC sound like a leaf blower
The fan headers don't actually do anything - one of them does - in theory - offer PWM control but neither offer DC control and one offers no speed control at all. So I returned it as it made my PC sound like a leaf blower.Other than that, it's fine. A pretty unremarkable Motherboard, to be honest. But it's not very expensive & I guess you get what you pay for. It is much neater than most as it doesn't contain any video ports at all - it needs a dedicated graphics card.
サ**ん
とにかく安い
有名メーカーのAsRockのマザーがここまで安いのかと思って購入しました。マザー本体はMicroATXのサイズですが、PCIe x1とx16が一本ずつになっています。グラフィックボード2枚刺しの時に帯域幅が不足しているのか単に980Tiと720の組み合わせに問題があるのかラグが発生しますがそれ以外に特に問題なく動作しているので恐らくグラフィックボード2枚刺しも対応しているものと思います。価格以上の価値はありそうと約一年使用して思いましたので星5です。ここからは余談なのですが、マザーボードのA320Mの部分のシールをはがすとAB350Mに早変わり(当然見た目だけですが)
ロ**郎
必要十分なパーツ
定格運用前提でオーバークロックなんてしない拡張性も必要無いやりたい事とできない事が明確になっていてとにかくryzenがきっちり動けば良いという人向け安いからといって品質が低い訳ではありません自作派はとかく高いパーツを選択しがちですがベンチマークなんて関係ないという割り切った思考のできる人にオススメのマザーボードです。
K**I
fast boot有効時、SSD認識せず "SummitPI-AM4 1.0.0.4a"
R5 1400 CFD販売のddr4-2400 4gb*2 とセットで使用主な用途は3Dゲームで、SF2,GTA5等以下、旧環境から持ち越しGTX1070 amp editionSSD 750 EVO 250GB(SATA III)V750(電源ユニット)phoebus(サウンドカード)注意点としては(1)マザボ自体に映像出力端子はありませんので、 AM4のAPUを載せる場合、注意が必要(2)オンボードサウンドも最低限のものです私の場合、グラボ使用前提ですので(1)は問題なしサウンドカードの使用により(2)も問題なし最近よく見るUSB接続のヘッドホンの場合、サウンドカードがなくても(2)は問題なしゲーム専用機としてみた場合、これといった欠点が見当たりません価格の割に、VRM周りにヒートシンクがついている点も好印象★1個マイナスの理由はタイトルの通りです。--追記--BIOSを1.0.0.6bに更新し、SSDをSamsung 960 EVO 500GBに差し替え、ファストブートを有効にしてみたところやはりOSが起動しません大した問題ではありませんが
Trustpilot
1 month ago
2 months ago