📲 Small size, big impact—carry the future in your pocket!
The Unihertz Jelly 2 is a compact Android 11 smartphone featuring a 3-inch LCD display, 6GB RAM, and 128GB storage. Weighing only 110 grams and powered by a 2000mAh battery, it offers Felica NFC for contactless payments and connectivity via Wi-Fi and USB. Designed for professionals who value portability without sacrificing performance.
Display Size | 3 Inches |
Size | 6 GB |
Battery Power | 2000 Milliamp Hours |
Color Name | green |
Batteries Included | Yes |
Batteries Required | Yes |
Brand | Unihertz |
Manufacturer | Unihertz |
Item Model Number | Jelly 2 |
Model Year | 2020 |
Operating System | Android 11.0 |
Connectivity Technology | Wi-Fi, USB, NFC |
Display Type | LCD |
Product Dimensions | 11.2 x 9.4 x 5.2 cm; 110 g |
Item Weight | 110 Grams |
う**屋
最小お財布ケータイ
お財布ケータイ専用端末として購入しました。とにかく小さくて取り扱い性バツグン。スマホとしての機能も一通り揃ってます。買って良かった。
H**A
メインでも使える。愉快な端末。
まず短所から。バッテリー持ちはやはり良くない。5000mAhの端末に比べるとやはり減りが速いが、旺盛に使わなければ何とか夜までもつ。メインで使う場合はモバイルバッテリーが必要である。画面か小さいので、地図は見にくい。が、一応使える。ブラウザも小さい。が、画面が小さいが、ニュースの閲覧、チケット予約、銀行口座の操作など、ちゃんと使える。LINEも同様にちゃんと使える。LINEはタブレット等をセカンド端末にしておけば大画面で操作できるので、外出中のみJelly2を使うという使い方もある。その他のアプリも字が小さいが使える。キーボードの入力は、普通サイズのスマホに比べると打ちにくい事は確か。でも注意してやれば打ち間違いは殆どなく、ちょっと心配だったが特に困ることはない。QWERYYキーでもできる。長所NFC、FelicaアリなのでVISAのタッチ決済やQuicPay、SUICA等が使える。(ICOCAは使えない) 楽天ペイやPayPayのバーコードも小さいがちゃんと読み取ってもらえた。この小さい端末で改札口を通過するのはかなり愉快である。手に持っていてもスマホを持っているように見えない。指紋、顔認証もちゃんと動作する。指紋は認識しにくいという書き込みがあったが特に問題なく使える。指の端のほうが当たった時は認識しないこともあるがやり直せばOK。楽天と日本通信simのデュアルsimで使用しているが、どちらも問題ない。楽天は自動的にAPN設定された。日本通信simは手入力で設定した。楽天はsim2に入れると通話がうまくいかなかったが、これは楽天の問題だろう。eSIMがないので、デュアルsimにするとSDカードが入らないが、128GBあるので写真等は内蔵メモリに保存して、溜まってきたらPCに移せば良いでしょう。Jelly STARの方がメモリが大きくSocも新しいが、Felicaがなく、厚みが増え、無駄なLEDライトが付いている。Jelly2はAndroid11になっているし、Felicaアリの新機種が出るまではJelly2の方が良いでしょう。ハードにゲーム等で使うのでなく、LINEやブラウザ閲覧、スマホ決済のみの人ならメインでも使えるし、コロンとした小さいめっちゃ愉快な端末だと思う。(モバイルバッテリーは要る。あと、50歳以上は老眼鏡)
S**A
バリバリメイン機 サブ機もこれで良いと思ってきた 但し万人向けではない
< 2023/11/24 追記レビュー >もう1台他で購入してサブにしてます。スマホは現状この機種だけにしてますが、GoogleMapsで道案内中にYoutubeMusicを再生していると画面サイズの小ささによって地図が縦幅1cmくらいしか表示されないのにはこの機種特有の面白みすら感じます。そういう点は割り切ってるので全然いいんです。バッテリーは毎日充電必須ですね。そうしていればちゃんと1日使えますし、予備に5,000mAh程度の小さいモバイルバッテリーを持ち歩いても良いくらいコンパクトです。Suicaもクレカ(QuickPay)も電話も音楽再生も、これ1台で済んでます。キーボード入力は結構酷ですがゆっくり入力すれば何とかいけなくもないです。画面サイズが求められる場合はPCを使うようにしています。2台とも、今のところ大きな不調はみられません。< 2022/09/30 購入後レビュー >RakutenMiniから乗り換え。指紋センサは一度使うとやめられない(RakutenMiniにはなかった)指紋センサの感度は指紋登録を増やすことでかなり俊敏になるRakutenHandの液晶画面指紋認証の1/3~1/4くらいの速度で認識(体感0.6秒程)液晶サイズが小さいので(仕方ないしそれが特徴でありメリットだが)万人受けする機種ではないことは確か。老眼になったらとても使えたもんじゃないと思うので今のうちに堪能しておきますSuicaとかGooglePayでQuickPay登録しておくことで現金のみの支払いの所以外はこれ一台で全網羅出来てしまう。GooglePayアプリのポイントカード登録でポイントカードを持つ必要もなくなり、ほぼ財布レスになる(現金のみの店用に少しは持ち歩く程度)。カメラも超高画質ってわけでもないが激安ホンになるような絶望的画質でもない。強いて言えば感度はチョイ悪いから暗いところでブレる。でもフラッシュ(内蔵ライト)がかなり明るい。イヤホン端子もあるのでオキニのイヤホンが使える。ちなみにFMラジオも聴ける(あんま聴かんけど)課題があるとすれば、一つだけ開発者さんにお願い。赤外線センサのまともなアプリが欲しい。(あわよくば学習機能のあるものがあれば最高。これがあったらリモコンすらも要らなくなる。)あとこの機種に限らずだけど、AndroidのBluetoothはゴミすぎますね。定期的に、しょっちゅう途切れる。(というか処理落ちみたいになる。どのワイヤレスイヤホンでも)多分内蔵Bluetoothモジュールベンダーのドライバーがド不安定なんだと思う。ユーザーでは変えようがないから仕方なく定期的に接続しなおすか有線で聴く嵌めに。ワイヤレスイヤホンで曲聞いたりしたいならDAPみたいな専用端末かiPhone一択でしょうね。これに限らず、Android全般選んじゃダメです。選ぶなら仕方なく我慢かアプデなりで改善するのを待ちましょう。発熱はこのサイズでかなり健闘しているほうだと思う。性能とサイズによる発熱を天秤にかけて丁度均衡のとれるところを見出している感じ。もちろん酷使すると想定外の発熱はある。
高**美
電池持ちが悪い
購入から約2年バッテリーの持ちが 夕方60近く残量が朝10近く迄ダウンする何とか成りませんかね~
K**様
felica使えません
2025年6月現在、OSが古すぎるためFelica機能はSuicaしか使えませんクレカやiDのような機能はセキュリティの問題があるため使えませんunihertzはosのアップデートはしない会社のため、今後は買わないことをおすすめします
A**R
Google Payの登録ができません
他の投稿者様同様Google Payの登録ができない状況に陥っています。2月に購入し商品到着後、初期設定を行ったところ「デバイスのroot権限が取得されているか、なんらかの方法で改造されている可能性があります」と表示されて設定ができませんでした。メーカーのサポートへ連絡、翌日に初期化や違うアカウントから登録をするようにとの回答を頂きましたが改善せず。数日かけて何回初期化を行っても登録できないため、急がないので原因と解決法を教えてほしい旨を再度メールしました(所持している他メーカーの端末では全機種登録できることも確認しています)。3週間以上経っても回答がないため再度問い合わせ。購入証明を確認したいとのことでAmazonの明細書画像を送りました。エンジニアから不良の可能性があるので交換させて欲しいとのこと。端末と箱の写真、お問い合わせ番号を送り、承諾を得た上で返送。日本には窓口がないので香港まで国際郵便(送料当方負担)で発送。到着後返信をもらえる予定が、到着から5日経っても連絡がないので再度問い合わせ。即日確認が取れたので日本語で届け先の住所を記入してほしいとの返信。住所を通知後翌々日に香港からではなくAmazonから商品が到着しました。結果同じロットの商品だからなのかやはりGoogle Payの登録ができませんでした。サポートの方は丁寧で日本語対応も万全でしたので不満はなかったのですが、時々連絡が途切れて、こちらからアクションを起こさないと放置されてしまうことがありました。商品に関してはFeliCa+NFC対応を前面に打ち出しており、携帯性の優れた決済用端末として購入したのにGoogle Payに登録できず、目的用途として使用できないため評価のつけようがありません。
さ**こ
ご愛嬌
小さい携帯が好きなので、とても気に入ってます。文字は打ち憎いですが、そこは愛嬌、、、
G**5
総合的な評価は高い
iPhoneを使っていたがふと小型スマホに興味を持ち、Balmudaフォンを購入。かなりBalmudaが気に入り、更に小型製品を探してこの機種にたどりつきました。以下、価格コム風に。デザイン ☆☆☆丸すぎるデザインは個人的にはあまり好きではないのですが、これはこれでありかと。四角いデザインが幅をきかす中であえてのデザインでしょう。ゴツゴツしたデザインよりも、かえって存在感があります。携帯性 ☆☆☆☆☆言うまでもなく携帯性抜群です。このサイズなら、ズボンの前ポケットでもシャツの胸ポケットでも、膨らみは目立たず違和感なく持ち運べます。ポーチの中でも大丈夫です。ただ重さを感じます(125g スペック表で300gと表記、間違いでしょう)。結構ずっしりきますが、このサイズで文句を言うのも…でもBalmudaくらいの重さです。アップした写真は、iPhone(5.5インチ)とBalmuda(4.9インチ)です。かなり小さく感じます。レスポンス ☆☆☆☆かなり良いです。期待していた以上でした。ストレスがたまることなく操作できました。反応も遅れることはなく、動画の再生もスムーズです。キーボードも結構使えます。手はだいぶ大きい方ですが、なんとか入力可能です。バッテリー ☆☆☆☆かなり辛口のレビューが多いですが私には十分でした。初期状態の設定で満充電しyoutubeの動画とAmazonプライムビデオをつけっぱなしにした状態で、30分で92%、1時間で83%、2時間で70%、3時間で58%、4時間で38% でした。小さな3インチの画面ですが、画面も明るさを落とさずにこの数値なら十分です。確かに丸一日充電せずに使用することは難しいでしょうが、これで満足しています。画面表示 ☆☆☆☆発色や色味が優しく感じられ、あまりにヴィヴィッドな色合いが多い最近のスマホよりも目に優しく感じます。「キレ」のない画面ですが、嫌味なく見られます。カメラ ☆☆さすがに性能不足です。メモ程度の使用が限界でしょう。雑誌の紙面を撮ってみましたが、拡大表示しても字の潰れはありませんでしたので、メモとしては十分かもしれません。総合評価 ☆☆☆☆☆全てにおいて満点はありませんが、とにかく小さく持ち運ぶことができるスマホとしては満足しています。このサイズで、YouTubeも見られネットもできることは驚きです。この機種の要は何のために購入するかでしょう。入力の快適さを求めるならば購入すべきではないでしょう。私は昔のiPodのような使い方をするために購入しました。ビデオもyoutubeも音楽も聴ける、これは驚きでした。おまけに電話もできます。(当たり前ですね)
Trustpilot
3 days ago
3 weeks ago