Specifications · Conductor-Size : 0.18mm2 · Construction : 16/0.12 OFC (No./mm) · Insulation Thickness : 0.98mm(± 0.05mm) · Inner Jacket Thickness : 0.25mm · Shield-Diameter : 3.50mm · Jacket Thickness : 0.50mm(± 0.05mm) · Diameter : 4.00mm · Maximum conductor resistance(20 deg C) : 100Ω/km≧ · Capacitance(1kHz) : Approx.160(pF/m)
M**G
これは便利
私もジョージエルスの断線には散々悩まされたクチですが、これは頑丈そうです。※もし今後思いの外早く不具合が出たらレビューを編集します(笑)プラグとケーブルの接続部も思っていたよりも全然スリムで、ボード内でかさばりません。緊急時用にプラグ2本とケーブルをギターケースやエフェクターボードにも入れておきたいと思います。作成時の注意点としては、切れ味の悪い刃物で押し切る様な切り方だと、ケーブルの断面が楕円形のようになってしまいがちで、奥まで上手く刺さりません。しっかりとしたニッパー等でスパっと切りましょう。今のところ★4.5
E**O
高いだけのことはある
直列つなぎしていて音痩せがひどかったので一念発起してスイッチャーを導入しました。せっかくなので、スノコ型のボードとソルダーレス化も。コストはかかりましたが音は大きく改善。ケーブルの取り回しもしやすくてよかったです。ただ、SとLでネジの頭が異なるのがちょっとめんどくさい。(プラス、マイナス両方のドライバーが必要になる)耐久性はまだこれからですが、構造からしてまず問題ないでしょう。
ス**き
ボードを組み立てている方には便利なアイテム
手作業が発生するとのことで避けていたのですが、実際やってみると、ただただ切って締めるだけと言う非常に簡単な工程で、殆ど手戻り作業なく良質な音、及びボード内の有効スペースを得られます。耐久性の高い通常のケーブルとうまく併用する形で活用するのがよいと思います。
ち**ち
定番なので
他社のソルダーレスは使ったことはないですが、定番なので使ってみました。値段は張りますが、取り回しの容易さ、頑丈さはすごいと思います。ですが、テスターや通電テストをしっかりやらないと短絡してることもあります。一度作れればほとんど断線しません。
A**ー
よき
よきよき!楽チンにできちゃうし音も悪くない!ふつうに使えるよ!
Trustpilot
1 month ago
1 day ago